根管治療が完了するまでの通院回数は?~歯内療法を専門とする歯科医師が治療します~

皆さんこんにちは。
春日部市の歯医者【春日部堀池デンタルオフィス】です。
 
 
歯の内部には、「歯髄(しずい)」という血管や神経を含む組織があります。
この歯髄がむし歯菌に感染して炎症を起こすと、抜歯をまぬがれない状態に陥ることがあるのです。
 
しかし、抜歯以外の選択肢として、「根管治療」によって歯を残せる可能性があります
「根管治療」とは、感染した歯髄を取り除き、歯根内部を洗浄・消毒する治療法です。
「可能な限り自分の歯を残したい」という方にとって、根管治療は最後の砦ともいえるでしょう。
 
根管治療は難易度が高い治療であり、一般的なむし歯治療にくらべて通院回数が多くなる傾向があります。
 
 

根管治療の通院回数とその理由

根管治療は再発を防ぐために徹底的に処置をする必要があるため「通院回数の多い治療」です。
 

平均的な通院回数は?

一般的に根管治療が完了するまでには、7~8回の通院が必要です。
しかし、歯根の形状の複雑さや症状の進行具合によっては、それ以上に治療回数が必要な場合もあります。
 

なぜ複数回の通院が必要なのか?

歯根はお一人お一人で形が異なり、枝分かれしていたり曲がっていたりとさまざまな形状のものがあります。
そのため、その複雑な歯の内部を治療するためには高い技術力が必要となり、治療期間が長くなってしまうのです。
 
春日部堀池デンタルオフィス】の院長は、歯内部の治療に関する専門学会である「日本歯内療法学会」の専門医です。
 
根管治療は専門分野ですので、高い精度の治療を患者さんに提供いたします。
長い治療期間は必要になりますが、むし歯になった歯を残したいとご希望の方は、ぜひ当院にご来院ください。


当院の根管治療 >

 
 

「春日部堀池デンタルオフィス」の根管治療で大切な歯を残しましょう

根管治療中は、仮歯などで一時的にフタをした状態です。
治療を中断してしまうと、再感染のリスクが高まり、最悪の場合には歯を抜かなければいけません。
大切な歯を守るためにも、治療が完了するまで通院を続けてください。
 
春日部堀池デンタルオフィス】は、「歯科用CT」や「マイクロスコープ」など先進の治療設備を完備しております。
 
当院は、土曜も18時まで診療しており(2024年2月現在)、東武伊勢崎線「一ノ割駅」から徒歩圏内の歯医者です。
共用駐車場約30台を完備していますので、お車でもお越しいただけます。


当院へのアクセス >

 
電話を
かける
WEB
予約
診療
時間表

tel. 048-812-8521

診療時間
9:30~12:30
13:30~18:00
※月1回、木曜午後から矯正歯科診療
無料矯正相談も実施
(一般歯科も他の平日と同様に診療)
※祝日がある週は水曜診療
休診日:水曜・日曜・祝日